三井住友グループ「Olive」スタート!ゴールドカード100万円修行達成者はフレキシブルペイの年会費永年無料!

投資

皆さんこんにちは、陽です。

ついに3月1日三井住友グループ新サービス「Olive」が開始されました。

今回は、サービス開始前は不透明だったフレキシブルペイの作成は通常カードかもしくはゴールドカードにするべきか、という疑問に対して新情報が公開されたため解説していこうと思います。

Oliveとは?

まず、Oliveについて、どのようなサービスなのか確認しておきましょう。

Oliveとは、アカウントを契約した人に対し様々な得点を提供するパッケージサービスです。
契約には以下の5つのサービスを利用する必要があります。

引用:三井住友HP

詳しくは以前のブログで解説していますので、知りたい方はそちらの記事をご覧下さい。
三井住友グループ新サービス「olive」3月スタートSBIユーザーは知っておこう!

Oliveフレキシブルペイのカード選択

Olive利用条件の中に、フレキシブルペイというサービスがあります。
こちらは、キャッシュカードに加えてクレジット、デビット、ポイント払いの機能が集約された一枚のカードになります。

引用:三井住友HP

こちらのカードにはいくつか種類があり、各カードによってポイント還元率などが変わってきます。

引用:三井住友HP

ゴールドカードのメリット

ゴールドカードを選択した場合、年間100万円以上使用の利用で翌年以降5,500円の年会費が永年無料となります。
今までは、ゴールドカード(NL)にて利用している方が多く、ネット上ではよく100万円修行と言われています。

この100万円修行を達成することで、年会費永年無料に加えて継続特典での10000ポイント還元付与やSBI証券との連携でクレカ積立のポイント還元が通常カードは0.5%のところが1.0%になるなどお得な特典を受けることができるので、人気のサービスとなっています。

引用:三井住友HP

100万円修行は必要?

今回、新しくOliveのゴールドカードも登場したことで、カードを一枚にまとめたいと思う方も多いかと思いますが、今までの100万円修行は無駄になるのか?また新しく100万円修行をしないといけないのか?など疑問が出ていました。

今回のサービス開始に伴い、そのあたりの詳しい情報が公開されました。
それがこちら。

引用:三井住友HP

まず、初年度の年会費5,500円が無料になります。これも大事なことですが、さらに重要なのは

引用:三井住友HP

今までに100万円修行を終えている方は、Oliveのゴールドカードも年会費永年無料で利用可能になるようです。

永年無料の条件

ゴールドカードの年会費永年無料の条件は、以下の①②に当てはまる方が対象となります。

①三井住友ゴールドカード(NL)で既に100万円修行達成済みの方※
②今回新たにOliveフレキシブルペイ ゴールドに申し込みをした方

※100万円修行達成済みの判定条件は以下の通りです。
⑴三井住友ゴールドカード(NL)で年間利用額100万円修行達成済みの方
⑵Oliveフレキシブルペイ ゴールド集計期間終了時点で100万円修行達成済みの方

100万円修行達成済みの場合

既に100万円修行を終えている人はOliveのゴールドカードの年会費も永年無料です。

引用:三井住友HP
現在三井住友ゴールドカード(NL)で100万円利用中の場合
引用:三井住友HP

こちらは、現時点でゴールドカードNL100万円修行が未達成もしくは修行中の方の場合です。

注意すべきなのは
フレキシブルペイ ゴールドの年会費永年無料の条件達成期間は決められている
という点です。

対象期間は2023年3月1日〜2024年2月29日まで
となります。
現在修行中の方は、対象期間終了以前にゴールドカード(NL)の利用対象期間がくると思いますので、そちらの期間を確認しておくようにしましょう。

確認はVpassアプリから簡単に行えます。

引用:Vpassアプリ

①Vpassアプリを機動し右下のメニューボタンをタップ
②サービスご利用状況をタップ
③達成状況、利用対象期間の確認


新たにフレキシブルペイ ゴールドで100万円利用する場合

現在三井住友ゴールドカード(NL)を所有しておらず、フレキシブルペイ ゴールドで100万円修行する予定の方の対象期間は、加入月〜12ヶ月後の末日までとなります。

仮に、Oliveフレキシブルペイゴールドの加入が2023年3月だった場合
利用対象期間は加入日〜2024年3月31日までとなります。

毎月のカード利用金額が9万円程度であれば、無理なく修行が達成できるかと思います。

カード利用の注意点

100万円修行に関して、注意する必要がある点があります。
それは、カード利用しても集計の対象外となる場合の利用方法です。

まず、SBI証券でのクレカ積立での利用金額は対象となりません。
また、Suicaなどへのチャージや電子マネーなどへのチャージも対象となりませんので覚えておきましょう。

デビット・クレジットカードの利用やETC・IDの利用額が集計対象となります。
詳しくは以下に画像を載せておきます。

引用:三井住友HP

Oliveで作るべきカード

・現在ゴールドカード(NL)の100万円修行終了した方、もしくは修行中の方は、フレキシブルペイも
ゴールドを選んでおけばOK。

・ゴールドカード(NL)を今後作成する予定だった、という方はフレキシブルペイのゴールドカードを選択して修行を始めればOK。

・100万円利用するつもりがない方は、Olive利用特典は通常カード、ゴールドカードでも変わらず受け取ることができるので、通常カードを申請すればOK。

まとめ

・三井住友新サービスOliveが3月1日より開始。ポイント還元率など様々な特典があるお得なサービスだが、利用にはフレキシブルペイと呼ばれる新カードの作成が必要。

・フレキシブルペイのカード作成に当たり、通常カードかゴールドカードの選択がある。

・ゴールドカードを作成した場合、年会費が5,500円必要だが、年間100万円利用を達成することで、年会費が永年無料となる。

・ゴールドカード作成のメリットとして、SBI証券でのクレカ積立のポイント還元率アップなどの恩恵をうけられる。

・三井住友ゴールドカード(NL)にて100万円利用済み、もしくは利用中という方は、フレキシブルペイもゴールドカードを選択すればOK。

以上となります。今後もいち早く情報をキャッチして、上手に資産形成を行いましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました